jay consultant

日韓ビジネスに特化した、成果志向の翻訳・通訳会社です。

NEWS&BLOG

お知らせ

お知らせ

当社が目指すところ

当社が目指すところ

なぜ今の事業をしているか

こんにちは!
Jay consultant 代表取締役の李です。

HPがリニューアルされましたので、改めて当社の事業に対する思いを共有させていただきます。私は、日本と韓国が良きパートナーとして、それぞれがお互いを必要とするような関係性になってほしいという思いから今の事業を行っています。まず私の生い立ちですが、私は韓国と日本両方で育ったので、個人的に日韓の距離が近くなってほしいという気持ちがあります。

それに加え、両国のことをよく知っている私が客観的に見て、ビジネス面でも日韓は相互間で補完し合える要素やメリットがたくさんあると感じています。相互間で新規開拓をしないことは、機会損失につながると思います。是非、両者間で協業や取引関係を目指してほしいと思っています。

実務でのメリットについては、また別の日に詳しくまとめてアップしますが、日本企業が韓国へ進出するメリットをざっくり1つ挙げるとしたら、
「日本の組織文化を韓国社会でも適用させやすい」点だと思います。

・上下関係(先輩と後輩、役職者と平社員、指示系統、など)
・お酒の席での会話
・ゴマすり(媚びる、社内政治、出世方法)
・敬語の概念
など

日本と非常に類似した企業文化が韓国でも根強いです。
そのため日本での考え方や価値観を、そのまま韓国でスライドさせると滞りなく前へ進みやすくなります。また、日本もそうですし韓国も新しい時代に合った企業文化が浸透し始めていますが、いずれにせよ日本と韓国は組織での考え方や価値観が非常に近いということを知っていただければ幸いです。とはいえ、もちろん国が異なるので細かい礼儀作法の違いはありますが、それはまた後日アップしたいと思います。というわけで、海外進出を目指している日本企業にとって、最初の腕試しやテストマーケティングとしての場は韓国というフィールドはお勧めです。

日韓の距離を縮める手段は、政治、経済、エンタメ、スポーツ、旅行、交換留学、など様々ですが、私はビジネスを通して両者の関係性が密なものになるよう努めていきたいと思っています。
何卒宜しくお願い致します。

·····················································
このサイトでは、主に実務に関することを中心に発信していますが、私自身の考え方や価値観などは、別メディアで発信しています。
ご興味のある方は、是非ご覧いただけると幸いです。

▼外部メディア
note
https://note.com/jg_lab
YouTube
https://www.youtube.com/@koreanmanHardLife
Instagram
https://www.instagram.com/jayconsultant/